マイナーゲーム情報 なりもの.com

ホーム

ゲーム

コラム

リンク






                     5.1chスピーカーの正しい接続の仕方                      06’7


 5.1chスピーカーを導入したけれど映画のような臨場感がないと感じてるひとはいませんか?  接続を間違えて擬似5.1chになっているか、それしか聞けないスピーカーセットを買っている可能性があります。

 5.1chとは主にドルビーデジタルやDTSなどのことを指し、デジタルケーブルで接続する必要があります。

 擬似5.1chとはドルビーサラウンドやプロロジックなどを指し、ドルビーデジタルの様にそれぞれのチャンネルを独立して出力していないため臨場感に乏しいという弱点があり、およそ3万円程度で買えてしまうスピーカーの中にはデジタル端子がついていないものがあるため、本当の5.1Ch味わうことができません。

 本当の5.1ch、特にDTSは後ろから聞こえるというだけでなく環境音が生で聞いているかのような圧倒的臨場感があります。 デジタル端子があるが、白のコンポジットケーブルをアンプに接続している方はぜひデジタル接続することをオススメします。

デジタル接続には同軸と光接続がありますが、管理人の環境ではレコーダー、LD、ゲーム機(PS2XBOX、360) そのすべてに光デジタルケーブル(角型)が使われています。

機器を直列に接続している場合、その中継にアナログをはさむと効果が失われます。

光デジタルケーブルは高価で2〜3mで2000円以上するものがあります。