マイナーゲーム情報 なりもの.com

ホーム

ゲーム

コラム

リンク






              洋ゲーファンを取り込めないXBOX =ブランドイメージのない360            06’8


 王者がどのハードであってもマイナーハードは必ず存在し、マイナーであるからこそターゲットを絞った一部の層に

は絶大な支持をうける。 XBOXもそのとおり一部には受けるハード。 アメリカ生まれでアクション前提のコントロー

ラーと家庭用で初搭載されたHDDのため、メモリーカードは不必要になり、ロード時間の高速化は複雑なプログラ

ムを多用し、マシンに負荷を与える洋ゲーをプレイするにはうってつけのハードだ。 だが、結果XBOXのファンの大

半はDOAファンであり、そこから派生した洋ゲー、オンライン入門者であり、販売台数を考えると明らかにPCの洋

ゲーファンを取り込めていないのである。 私はDOAファンであり、洋ゲーファンでもあるのでグラフィックや描写が

PCより劣っても専用機の使いやすさというメリットだけで十分興味をそそられるし、実際XBOXを購入して4年、ゲー

ムでこんなに満足したのははじめてだった。ソフト数は360移行時点でキューブとそうかわらない本数が発売され、

移植作もクソゲーも両ハードにあった。キューブとの最大の違いを挙げるならオリジナルソフトの大半が新作で、名

が通っていないことだ。DOAがいくらキャラ人気があっても格闘ゲームでは総合有名誌やCMFFばりの宣伝をし

てもハードを牽引するのは難しい。 TeamNinjaを除いてもHALOOTOGI、鉄騎、ファントムクラッシュ、ゴッサム・・

XBOXのハード性能で初めて成立したこれらのゲームは根強いファンを作った。 やり込んだ。満足だ。アクションば

かりでもPS2ばりの稼動時間だった。しかも、壊れる様子は見られない。猛暑でも安定起動。PS2は数字どうり2年

でこわれたというのに。タフな野郎だ・・・・        −END

・・・



・・・・・



・・・・・・・・



・・・・・・・・・・・・!?

なんか忘れてる。 そう、洋ゲーだ。洋ゲーを忘れてた。思い起こすとXBOXの洋ゲーFPSばっかじゃん。他のジャ

ンルが少ない。大手家電量販店のPCコーナーに山積みされてるシムシリーズやストラテジー系が極端に少ない。 

サウザンドランドやキングダムアンダーファイアはストラテジーとしてもちょっと違うしなー。 自由度がバカみたいに

高いアメリカRPGも・・・フェイブルは3Dにした反面問題も多かったし、偏りすぎなんだよ。中途半端。日本の洋ゲー

ファンが必ずしも激しいアクションばかりをプレイするわけではない、洋ゲーをだすならもっと幅広いジャンルをだして

くれないと360も層が狭いまま。日本はRPGが受けるとはいっても、でてる事実よりも今後RPGが供給され続ける

保障のほうが大事なわけで、TeamNinjaにおんぶにだっこじゃないXBOXのオリジナリティーを確立しないと、多機種

ユーザーには洋ゲーと揶揄され、PCユーザーに中途半端の烙印をおされてしまう。微妙なライト向けのソフトじゃPS

3にかき消されてしまう。それ以外のブランドイメージを確立しなければ、FFとメタルギアがでないことだけは保証さ

れてるような360は初代の二の舞をふむだろうな・・・